先週引っ越しで大阪に行ってきたんですが
自分の中でハードルをめちゃめちゃ上げてた為か、本場のたこ焼きがわりと普通でがっかりしたmetalwolfです。
マンションのおっさん管理人が終始ボケ倒しててそこは流石だなと思いました笑
さて、昨日あたりからようやく?冬っぽくなってきましたね〜
私の釣り用のゴアテックス、裏地の止水?テープがベロンベロンに剥がれてきちゃってどげんしたもんかと思ってました。
夜な夜なネットでアレコレと見ているうちに
最近のワークマンがヤバい!
との情報に行きつきました(遅い?)
ワークマンは基本オンラインショップは品揃え弱めで店頭在庫に力を入れてる?感じ?
早速最寄りのワークマンに行って来ました、
平日の昼間なのに混んでてビックリしました。
品揃えも豊富で某オークションとか某メル⚪︎リとか定価以上で売ってるの買わなくて良かったと思ったね
店頭には欲しいの大概ありました。
ワークマンなんかデザインがダセェとか思ってるそこのあなた(昔は自分も)!
インナーとかアウターも靴なんかもシンプルでかっちょ良いっすよ。
僕が中国人だったら爆買いしてる所でしたが、今日のところはお目当ての品とインナーダウンで勘弁してやる事にしました。(金欠
お目当ての品は「イージスオーシャン」って言う軽めの雨なら何とかなる釣り用防寒ダウンジャケットです。
釣り用なんでデザインは⚪︎マノや◯イワとかのそれな感じ、でも何マソもしないです!6千円?くらいだっけな(よく覚えてない笑
作りもぜんぜんしっかりしてるし驚
絶妙なポケットや防水ファスナーだったり袖口の作りだったりなんかストレッチ効いてる素材だったり…
まぁ、口コミとかはネットググってください笑
注意ポイントは170センチ65キロでLLサイズがタイトです。
ライジャケとか着るならこのくらいでも良いかも。
インナーのダウンも洗えるわ小さい穴なんて勝手に治る!?生地だったりとおっそろしい技術の進歩ですなっ
さて、あとはオーシャンの名は伊達ではない所を見せてもらうじゃないか!
と今日は凪予報の為メタル丸でみんな大好きパシフィックオーシャンへ
おいおい!爆風ダバダバやないかい!こんなオーシャンじゃないはずだろ!
結果ずぶ濡れ激寒の劣悪コンディションでジャケットのテストにはもってこいでしたね。
風も入ってこないし、雨(海水びしょびしょ)でも大丈夫
寒さも中スエットで余裕でした♩露出してる顔、手、靴下に長靴の足。寒かったです(T ^ T)
もっと寒くなったら電熱ベスト中に来たら余裕っぽいです。
釣りの方は…流したら元のポイントに戻れない波風…
の中ポツポツ釣れて〜メタル丸初の赤ヤガラが!!
赤ヤガラ…中々のレアリティな高級魚って印象
胴体のほぼ半分が頭笑つか口?w
どーやったらこんな進化をするのか突っ込みどころ満載ですが、とりあえず捌きます。
なんかホウボウ的なめんどくさい魚かな?と思ったら太刀みたいにすんなり捌けて皮も楽々ひける優秀な魚です。
白アマみたいに透き通るような白身、サワラみたいな柔らか系、マヒトの術式無為転変をくらったような見た目からは想像もつかない上品な甘さの刺身です。
おれ的、好きなお刺身ランキングトップ5に入りそうな勢いです!!
ちなみに私の釣れて嬉しい!食べて優勝!遠州灘お刺身ランキング!
表彰台は
1位カツオ
2位アカムツ
3位サワラ(炙り
となっております。
終わり